PHP_Compat-1.6.0a2の手動インストールで躓いたのでメモ。

レンタルサーバでの作業となると、sshが使えない場所なんかざらで、
PHP_Compatは install うんぬんって書いてある時点で、遠い目をしてしまう。
 
しかしながらこのPHP_Compatは手動でも出来るとの事で、
素敵!ゴイスー!抱かれたい!(?)
と鼻息荒く、早速http://pear.php.net/package/PHP_Compat/downloadよりダウンロード!
解凍!とした訳ですが、何でか上手く行かない。
 
個一時間あらゆる解凍ソフトを使い、何度もDLしなおし、sshが使えるサーバーにアップをし
gunzip filenameと叩いたりしたけども、それでも上手く行かない。
 
本気で悩んで、ふとDLのしたファイル名を見たんですよ。
PHP_Compat-1.6.0a2.gz
ただの何の変哲も無いgzファイル・・・・。
 
おもむろにHPのDownloadボタンの上にマウスカーソルを置くと、ステータスバーには
PHP_Compat-1.6.0a2.tgz・・・!!
拡張子違うじゃねぇか!
 
そこで気づいたんですが、どうやらIE7くん(及びIE7のブラウザエンジンを使っているブラウザ)
はtgzファイルをgzファイルとして落とすそんなイケメン野郎みたい。
firefoxgooglechromeで確認した所、2つのブラウザでは問題なし。
 
結局googlechromeでダウンロード、SSHが使えるサーバーにアップしてサーバー上でSSH叩いて、
『tar zxvf filename』で解凍、本ちゃんのレンタルサーバにアップをして、切り抜けました。
 
しかしながら
 
 
ほんっと イケメン(IE7)爆発したらいいのに!

サーバー移転MEMO

今回のサーバー環境
SSHが使える
・tarが使える。
・shell:bash
 
tarの後の、cfzpだの、xfzpだのはなんなんだって方は、
http://www.redout.net/http://www.redout.net/data/command.html
参照。ありがたやー。
 
使用アプリ:Poderosa
必要技術:へたれな感じに。tar→パイプでサーバー転送とか考えない。黙ってwgetしてます。
そのうち覚えるっ
 
[移転元サーバー]
sshでログイン。
※以下rootになっておく。
/bin/tar cfzp hoge.tar hoge
ディレクトリを圧縮
 
DBなどを使用してない場合は以上。
DBがある場合はダンプ。
phpmyadminだの、phppgadminなどがある場合はそこからエクスポート
 
 
 
[移転先サーバー]
wget http://www.hoge.jp/hoge.tar
※サイト自体にbasic認証が掛かってる場合は以下。
wget --http-user={hogehoge} --http-passwd={hogehoge} http://www.hoge.jp/hoge.tar
で移転元サーバーからデータを取得。

※以下rootになっておく。
/bin/tar xfzp hoge.tar
で解凍。
 
パーミッションの引継ぎなどは行われている。やたー。
でもグループ、所有者が前のまんまです。(グループ、所有者は許可されて無い場合は変更される??)
chgrp -R group_name directory_name
chown -R owner_name directory_name
で現状サイトのグループ名、所有者名にあわせてやる。
 
公開ディレクトリ名が同じ場合は以上
違う場合は
mv -f hoge_material hoge_new
で上書き。
 
DBが無い場合は以上ー。
ある場合は、DBデータをうp。
もしDBデータ内に、絶対パスなどがあれば、書き換えの上うp。
 
簡単なサイトなら以上です。

新しいフレームワークと自鯖

新しいフレームワーク(非公開物)を使用中。
何というか…使いづらい。
 
いや、確かにすごいんですけども、
まだ、ReadMeも無い奴なんですけども。
それにしても使いづらい。
 
コード読み込んだら慣れるかな?
とりあえず勉強勉強。
 
あ、自鯖については、実は稼働してるんですが、
ipTableの設定、いまいち分からないので勉強中。
 
ですので、怖くて、外部に公開できない。
こ…これは、まだ自鯖とはいえないっ(くっ)

はいはい、仕様仕様。

某所のサーバー移転を手伝う。
おもむろにエラー
Warning: array_merge() [function.array-merge]: Argument #2 is not an array in /hogehoge.php on line hogehoge
 
サーバー内仕様がphp4→php5になったので、array_merge関数の仕様変更が発生した模様。
俺が作ったのではないのだけれども、作成プログラマがお星様になっておったので、対処。
 
変数に(array)をつけて様子を見る。
 
他にもoper_basedirエラーも出ていたので、こちらをサーバー管理会社に依頼。
php.iniを触らせてもらえないもやもや。まぁ、仕方ないんですけども。
 
さてさて、どうなる事やら。

本当は、自鯖って言ってみたいだけです。

ーーーーパチンっ そんな音と共にモニタ画面は部屋を映し出したーーー
今の自宅は実は僕がいない時に元電が切れると言う仕様!
なんどファミコンロックマンでないた事か。なんと言う鬼の所業…っ


そんな訳で、この鬼畜部屋はすでに終了ですねとかなんとか、
生まれてこの方すごしてきた部屋を引っ越すことに。


この度、引っ越すにあたって24時間電気がかよいっぱなしにできる予感が満載なので、
これを機に今まで手を出せなかった自鯖を立てようと思っています。


なぜ今さら自鯖かと聞かれるとPCが複数代あると何が面倒くさいって、データ共有が面倒ください。
面倒くさがりの自分は毎回毎回データを他の場所に保存しなくちゃならないのに耐えられ無い訳です。
でも自鯖なら面倒くさいのを乗り切れば楽じゃないですか!素敵!


そんな本当は自鯖って言ってみたいだけの自分が実際に運用までこじつけようと悪戦苦闘する様を
さらしていこうかと思います。



以下、自分用思いつきメモその1(非検証ver)


偶然あまってるPC。
dynabook
pentium4 2.4G memo 2GM HDD 150G@自作機
の上記2台から選択。電源周り、ファンの自動盛業などの事を考えるとバッテリーのあるダイナブックに軍配があがり、
ひたすら自鯖で遊びつくすとなると各種パーツに耐久のある自作機になる。むむり、迷うっ!


HDDは消耗品とエロい人が言っていたので、ちょっと保留。


OSはCentOSを使用。
開発環境をVMPlayerをつかってCentOSにて構築しているので、
ちょっとは楽できるかな?と言う発想の元に。



運用方法は以下の通りを想定。
サーバー機にCentOSを単体にて突っ込みインストール以後は全作業、
できうる限りのものにおいて、windowsからリモートにて運用予定。


用途は段階的に設定
1)始めはsshによるファイル共有。
2)web領域の設定
3)ドメインの取得*
4)FTPの設定*
5)メールサーバーの運用の開始
3.4の部分は上下する可能性あり。(IP接続的な意味で)


各段階ごとにセキュリティの見直しを図る。
上記を想定実作業時間を1週間、全想定工数を3ヶ月と
設定し作業を行う。


以上。だらだらとメモ的に進めていこう。


そんな夢物語。
自鯖は、本当に実施予定)

flashからlightwindowを起動する。

ぱぱっと適当に。
と言うよりは、lightwindow2.0が優秀すぎて
僕にはやる事が何も無い。作ることすらやってない気がしないでもない。

js内は
function hoge(){
myLightWindow.activateWindow({
href : "hoge.swf"
height : 0,
width : 0,
title : "",
author : ""
});
}
AS内
on (release)
{
getURL("javascript:hoge();");
}
後はファイル名を変数にして引数渡すなりしたら複数ファイルもおk。
まぁどこから呼び出しても使えるので(手抜き過ぎて)、
普通にこのJSさえあればどっからでも使える。
セキュア化は各自よろしくお願いします。
僕には技術的に無理なのであったら危険性込みで忠告いただけるか
直していただけると嬉しい所存。
知識付いて自分で見つけたら自分でやります。

HTML側から呼び出したければ
js読み込んで
onclick="hoge()"
いじょー。
あぁ、html、flash部には、
wmode,transparent
swLiveConnect,true
はとりあえずつけとけばおkかと。

MACIEってswLiveConnectって対応してないんでしたっけ…?
どうだったかなぁ。

IE8

IE8bate2。

とりあえず初期状態チェックメモ。(いまさら)

basic認証は余裕の非認識で表示できません画面。
・ポップアップブロックは無効なんて知らないぜ機能
・そもそもセキュリティレベル、インターネットオプションの詳細設定が真っ白。素人には触らせないで安心面を確保!機能
それどころかマカフィーなどのソフト系のセキュリティセンターなどブラウザ依存の部分も真っ白(マカフィーが操作できなくなってた)
activX何それ美味しいの?
プルダウンメニューがポップアップとして認識されてポップアップブロッカーが立ち上がってきろうと思ったら切れないと言うなんかしらんがスーパーセービングでした。そんなセービングいらん。

各種設定変更はあれだ。レジストリいじって変えた。
もしかして自分だけなのか、他人様はきちんとうごいてんのか・・・。

人柱版ってやっぱりすってきー。
後、CSS本当にIE8だと準拠なのですか?と
ところどころ思う所があったようななかったような。
(忙しすぎて覚えてない)
とりあえず納期優先でCSSはエミュ7にて対応しとく。
後で要検証やぁ〜

後、なんか印刷プレビューがたまにバグるっぽいんだが・・・。
なんなんだろ?あれ・・・。

レジストリ、内部動作とかはメンドイので他の方々が
やってくれているに違いない。