本当は、自鯖って言ってみたいだけです。

ーーーーパチンっ そんな音と共にモニタ画面は部屋を映し出したーーー
今の自宅は実は僕がいない時に元電が切れると言う仕様!
なんどファミコンロックマンでないた事か。なんと言う鬼の所業…っ


そんな訳で、この鬼畜部屋はすでに終了ですねとかなんとか、
生まれてこの方すごしてきた部屋を引っ越すことに。


この度、引っ越すにあたって24時間電気がかよいっぱなしにできる予感が満載なので、
これを機に今まで手を出せなかった自鯖を立てようと思っています。


なぜ今さら自鯖かと聞かれるとPCが複数代あると何が面倒くさいって、データ共有が面倒ください。
面倒くさがりの自分は毎回毎回データを他の場所に保存しなくちゃならないのに耐えられ無い訳です。
でも自鯖なら面倒くさいのを乗り切れば楽じゃないですか!素敵!


そんな本当は自鯖って言ってみたいだけの自分が実際に運用までこじつけようと悪戦苦闘する様を
さらしていこうかと思います。



以下、自分用思いつきメモその1(非検証ver)


偶然あまってるPC。
dynabook
pentium4 2.4G memo 2GM HDD 150G@自作機
の上記2台から選択。電源周り、ファンの自動盛業などの事を考えるとバッテリーのあるダイナブックに軍配があがり、
ひたすら自鯖で遊びつくすとなると各種パーツに耐久のある自作機になる。むむり、迷うっ!


HDDは消耗品とエロい人が言っていたので、ちょっと保留。


OSはCentOSを使用。
開発環境をVMPlayerをつかってCentOSにて構築しているので、
ちょっとは楽できるかな?と言う発想の元に。



運用方法は以下の通りを想定。
サーバー機にCentOSを単体にて突っ込みインストール以後は全作業、
できうる限りのものにおいて、windowsからリモートにて運用予定。


用途は段階的に設定
1)始めはsshによるファイル共有。
2)web領域の設定
3)ドメインの取得*
4)FTPの設定*
5)メールサーバーの運用の開始
3.4の部分は上下する可能性あり。(IP接続的な意味で)


各段階ごとにセキュリティの見直しを図る。
上記を想定実作業時間を1週間、全想定工数を3ヶ月と
設定し作業を行う。


以上。だらだらとメモ的に進めていこう。


そんな夢物語。
自鯖は、本当に実施予定)