chrome61で、bodyタグのscrolltopが取得できなくなった件。

chromeのバージョン61から
とりあえず、windows.chromeかどうかを見分けて処理していたjsで、bodyでscrolltopを取得、そこへの移動としていたものは、全滅っぽい。
macはまだ、未確認。

修正っぽいのは、

var scrollNode = document.scrollingElement ?
document.scrollingElement : document.body;
scrollNode.scrollTop = 200;

https://stackoverflow.com/questions/45061901/chrome-61-body-doesnt-scroll
とかだけど、

今までの上記技術使用のスクロール系サイトが全滅になるわけだけども、これ、どうすんだろ。。。。

Ready NAS - OS6以上で、ゴミ箱をそっと復活させる方法

※自己責任です!
※sambaのみ対応です!
※あくまでglobalのみを今回は対象としています。
 ですので、すべてのネットワークフォルダ直下にゴミ箱が出来ます。
 もし個別に対応したい方は、ご自身でがんばってください。後、教えてください。



ゴミ箱、入りますか?



先日、Ready NASを購入した所、ゴミ箱機能がございませんでした。
(samba)ファイル共有なのに、なんぞや?となっておりましたので、
ぐぐった所、Ready NASさん側で、途中から設定を無くし、OFFにしたらしいです。
理由はしりません。恐らくスナップショットに移動したとかそういうのだと思います。

たまにやらかして、データが無いよって時で、且つ、1時間前に作ったデータとか、
画像ファイルでバージョン違いで、間違って上書きしちゃったとかだと、
スナップショットとしても残っていない為、苦労しますので、そっとゴミ箱機能を
Onにしてみることにいました。

まずは、当方環境は、以下です。
モデル:Ready NAS 104
3TB * 4のRAID10
Ready NAS 6.5.1
debian7
samba4.4
です。

ぱぱっと追加方法に関しまして。

※最悪、HDDにアクセスできなくなる危険性もございますので、
 本当に本当に自己責任です!!!当方一切責任持てません!


まずは、SSHで、ログインしてください。
SSHと言う単語がわからない人は、やめたほうが良い気がします。

で、恐らくは空だと思いますが、以下が、大本を書き換えずに、sambaの設定を変えれるファイルになります。もし、空でなかったら、バックアップを取って、追記するといいと思います。

ですので、/etc/frontview/samba/smb.conf.overrides

1.testparmとコマンドをうち、vfs objects =
 部分を確認後、recycleを追記する形にすると良いと思いますので、該当箇所を
 メモ帳などに、コピペしてください。

2.そして、おもむろに、vi /etc/frontview/samba/smb.conf.overrides
として頂き、以下を追記。
vfs objects = acl_xattr snapper btrfs recycle
recycle:exclude = *.tmp *.temp
recycle:maxsize = 0
recycle:touch = yes
recycle:versions = yes
recycle:repository = .recycle
recycle:keeptree = yes

3.testparmでエラーが出ていない事を確認後、
 sambaの再起動。コマンドは、systemctl restart smb.service

4.リスタート出来たら、最後に、systemctl status smb.serviceで、エラーが出ていない事を確認

5.ネットワークフォルダでテストファイルを作成、削除後、きちんとそのフォルダの部分に.recycleが出来ており、ファイルがきちんとバージョン管理されている事を確認。

6.そっと、SSHを閉じる。

以上です。

今の所、様子見ですが、まだ、私の方では、問題はおこっておりませんので、
様子見していこうと思います。
なかなかに快適です。

Windows8.1(8)にて、途中でIMEが落ちて、日本語入力ができなくなった時の復帰方法

windows8からwindows8.1へアップ後大分経ちましたが、

IMEが起動中にたまに落ちます。どうやら、IMEがkillされている模様。



解決策を考えると、何故か、再起動と言うめんどくさい作業しか思い浮かばなかったのですが、

普通に考えると、IMEを再起動させれば良いと言う事に気が付き、試してみると、

私の環境では、問題なく復活しましたので、もし、同じ症状で困っている方がいる場合は、

お試しくださいませ。



再起動よりは、よっぽど楽になりました。妥協できるレベル。


(1)画面左下のスタートボタンをクリック
(2)スタートボタンのすぐ上にある、入力部分に
(3)ctfmon.exe と入力し、Enter
もしくは、
(1)画面左下のスタートボタンをクリック(もしくは、windowsキー+R)
(2)ファイル名を入力して実行の入力部分に
(3)ctfmon.exe と入力し、Enter

以上です。

同様のお困りの方がいらっしゃり、助けになれば幸でございます。





でわ。

EC-CUBE メモ

アップデートはしない前提で新規ページをがすがす作って、触るときの個人的メモ
プラグインの開発の場合は、下記にあらず。

(1)管理画面からページ作る。
(2)DB、dtb_pagelayoutで、該当ページのuser_data取る。
(3)user_data内の該当phpを上ディレクトリに運ぶ。 ※運ばなくてもできるが、urlがだいたいお客様に許容されない。
(4)該当ページ内容を消して、思うがままに、require_once周りとクラスなどを書き換え。
(5)対応するdataファイル内のclass、class_extendをおおざっぱに最低限作る。
  ※自分で増やす場合は、extend使わないけど、システムからの読み出し用に、extendをかならず作成。
(6)デザインデータをdata/Smarty/templates/default/user_data/からdbで書き換えた場所に移動。
(7)デザイン入れる。←ここで表示できるようになる。
(8)classの該当php作成、中身作成
(9)完成
の繰り返し。

★注意点
SC_{characters}.php
SC_{characters}_ex.php
のcharactersには、アンダーバーは、入れない。
入れるとオートローダーが動かなくなる。
ハイフンなどは未確認だけども、入れないほうが吉。
おとなしく、ただの半角英数字文字列か、キャメルケースで書く。

ブラウザからFireworksへドラッグ&ドロップで画像をコピーできない問題の代替策

デザイナーからサポート依頼を受けました。


内容は、Windows7 64bit + ブラウザ + fireworksにて、
ブラウザからドラッグ&ドロップで画像のコピーが急に出来なくなったとの事です。


パソコン環境を調査。
原因は分かりましたが、現状、解決策は無い模様、
素直に代替策に移行していただきました。


方法は firefox該当画像上で右クリック→画像を保存
fireworks上でctrl+v もしくは ペースト。


これで、なんとかやってもらっています。


さて、調査した所、ざっくり原因は以下。


Firefoxを使っていて、尚且つFirefoxのバージョンが16から17に上がったから』


こちらで検証の為、16.2と17.0と人柱版である18.0を導入した所、
16.2は問題なくドラッグ&ドロップで画像のコピーができましたが、
17.0,18.0はドラッグ&ドロップで画像のコピーができませんでした。


Firefoxの標準仕様が16.2か17.0が分からないですが、
bugfix報告にも上がっていないようなので、仕様のような気もします。
about:configなどを総ざらいで見てみましたが、クリップボード系は
一種類しかなく、変更ができそうな気がしません。
デザイナーにはコピペしてねって伝えときました。すまぬ。


以上、取りあえず感が激しいですが、これにて了

windows8でスタートボタンが無い件の一提案

DWMの霊圧が・・・消えたっ!?


どうもwindows8ではDWM周りが改良されたのか、fireworksが問題なく動くようになった気がします。
cs3が動かねぇよ! うわーん。DWM切ったらCPUが酷使されるよーとwindows7にて泣かされた僕らとしては、ありがたい限り。


正直新しく買ったノートPCは、グラフィック周りがオンボードなので、
いまいち解決したのが、一般的な事象なのかの判断はつきませんけどもっ


改善されてない方は、相変わらずデスクトップ・コンポジションの奴が悪さをしてるだろうから、
そこらへんいじるといいかもです。設定場所も一緒のようなので、過去記事を見ていただけたらと思います。


そして噂のmetroは面白いですし、実際使ってます。
そんなに叩かれるものでもない気がします。


しかしながらランチャー使いの皆様も必要に応じてスタートボタンは触ると思いますし、
そもそもmetroは必要な時以外消えていてほしいというのが正直な処。


起動したらはいmetro、windowsキー押したらはいmetro、隅押したらハイmet…


新婚奥様かっ!


パソコンに求めているのは、新婚奥様よりもむしろ落ち着いている淑女様もしくはイケメンダンディなので、
誤爆でスタートキー押そうものなら、もう一度スタートキーを押さなくちゃならないなどの障害的はノーモアな訳です。


さてながながと話してましたが、本題。


classic shell J 使えばいいじゃない?
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/




あくまでフリーウェアなので、自己責任でどうぞ。
使用される方は、原作者、翻訳者の皆様に感謝しつつ使用させていただきましょう。


自動アップデートとかあるみたい(?)なので、通信の中身とかはこれから追いますが。(無責任)


スタートボタンをつけてくれる上に、メトロの起動条件なども設定できます。
自分はshift+スタートボタンでmetroを起動できるように設定しております。
そして、地味にスタートメニューアイコンを自分で好きに変えれるのはいいです。10分で飽きましたけども。


でも、機能としては本物。かなり便利。特にマイコンピューターとプログラムはランチャーに登録されているもの以外を
見る時の一覧性がデフォルトだとやはりこっちの方が高い気がします。



ソフト的には、今回のノート、メモリは16G積んでるんで、重いのかどうかはさっぱりです。
が、すごく便利になりました。

ちょっとだけ、winSCPのUNCパス問題を楽にする方法(かも?)

winSCPは便利ですが、UNCパスを使用出来ない問題があります。
うかつにUNCパスをいれようもんなら、サポートしてないよ。空気読んでよ?って言われます。


pushdを使うか、ネットワークドライブの割り当てで問題ないですが、
こう、cmdって打ったり、クリックしまくらないと行けない所にめんどくささを感じたので、
自動で、ドロップしたフォルダのドライブを勝手にコマンドプロンプトひろげて、
pushdしてくれて、pushdしてくれた先をエクスプローラーで勝手に開いてくれるバッチを作成しました。


#####完全に自己責任です。以下のバッチを使用したいかなるトラブルも当方は責任取りませんので、ご注意ください。#####


テキストを一つ作り、下記を貼り付けて、unc.batとでも名前をしていしてデスクトップ保存し、そこに、外部HDDの
共有したいフォルダを放り込む!
後は、開いたエクスプローラーのパスをコピーしてwinSCPのフォルダ移動で、すこし楽になる気がする。


@echo off
pushd %~$PATH:1
net use
start .
echo 終了し、ネットワークドライブの割り当てを解除する場合には、
echo この画面内で何かキーボードをクリック下さい。
echo 誤ってこの画面を削除した場合には、コンピュータ(マイコンピュータ)内で
echo ドライブが増えてますので、そちらを右クリック→切断
echo にて解除できます。
pause
echo on

VISTA 64bit以外で確認してないので、動作しましたら、
教えていただけるとありがたい。